TOEIC参考書

TOEIC900点レベルにおすすめの参考書13選!選び方や勉強のコツなども紹介!

TOEIC900点を目指す人におすすめの参考書と勉強法
タカリンのプロフィール画像

タカリン

TOEIC700点以上を目指す方へ実体験に基づく学習法を発信中|TOEICの勉強開始から5か月で715点を取得|文法・単語・リスニングの学習法や使用教材を紹介|TOEICのスコアアップに役立つ情報を掲載したブログ

TOEIC900点を目指す場合はどの参考書がおすすめなのか気になりますよね。

TOEICの参考書にはさまざまなレベルや種類があります。

効率的にTOEICの学習を進めるためにも、自分のレベルに合った参考書を選ぶことが大切です。

今回は、TOEIC900点を目指す人に向けて、おすすめの参考書をタイプごとにご紹介します。

TOEIC900点を目指す人におすすめの参考書を知りたい人は、最後までご覧ください。

この記事の内容

  • TOEIC900点レベルにおすすめ参考書
  • TOEIC900点レベルの参考書の選び方
  • 参考書を利用した効果的な勉強方法
  • よくある質問Q&A

おすすめTOEIC参考書

TOEIC900点レベルにおすすめの参考書【リスニング編】

TOEIC900点を目指す人向けのおすすめリスニング参考書

TOEIC900点を目指す人におすすめのリスニングの参考書は以下のとおりです。

TOEIC L&R TEST パート1・2特急II 出る問 難問240 TOEIC L&R TEST パート3・4特急II 実践トレーニング TOEIC®テスト新形式精選模試 リスニング2
価格 924円 902円 2,090円
特徴 Part1とPart2の中〜高難易度の問題を厳選して作られている パート3・4の中でも特に難解な問題が収録されている 990点達成の講師陣が厳選した500問が収録されている
発売日 2018年7月20日 2017年9月20日 2019年2月5日

TOEIC L&R TEST パート1・2特急II 出る問 難問240

名門東進ハイスクールで講師を務めていた森田鉄也先生が手がけている参考書です。

本書は、Part1とPart2の中〜高難易度の問題を厳選し、それぞれ40問と200問の合計240問が収録されています。

2週間で完了するように14のドリルに分割されており、7回以上の本番同等のトレーニングが可能です。

コンパクトなサイズで使いやすく、通勤や通学の間でも手軽に学習を進められます。

また、4ヵ国5人のナレーターによる問題を通じて、実力を磨くことができます。

なお、無料のスマホアプリ音声も用意されています。

価格 924円
著者 森田鉄也
発売日 2018年7月20日

TOEIC L&R TEST パート3・4特急II 実践トレーニング

「TOEIC L&R TEST パート3・4特急II 実践トレーニング」は、パート3・4に特化した参考書です。

パート3・4の中でも特に難解な問題に対応できるように作られています。

また、本書は問題を一気に解いてから、答え合わせするタイプの参考書です。

そのため、本番の試験で必要となる先読みの練習ができます。

なお、音声ダウンロードやアプリ音声が付いています。

価格 902円
著者 神崎 正哉
Daniel Warriner
発売日 2017年9月20日

TOEIC®テスト新形式精選模試 リスニング2

「TOEIC®テスト新形式精選模試 リスニング2」では、990点達成者が講師となり、厳選した500問が収録されています。

TOEIC公式問題集よりも少し難易度が高い問題で学習できます。

また、5回の模試により、TOEIC試験で予想されるさまざまな問題タイプを学べます。

全設問に対して正解への考え方が説明されているのもおすすめポイントです。

なお、問題には「正答率」が表示されており、本番のTOEIC L&R TESTのスコアを予測できます。

そして、5回のリスニングセクションの模試が収録されているのにも関わらず、2,090円(税込)というコスパの良さも魅力です。

価格 2,090円
著者 加藤優 / 野村知也 / 本田美邦里 / Bradley Towle:著
中村紳一郎 /  Susan Anderton:監
発売日 2019年2月5日

TOEIC900点レベルにおすすめの参考書【リーディング編】

TOEIC900点を目指す人向けのおすすめリーディング参考書

TOEIC900点を目指す人におすすめのリーディングの参考書は以下のとおりです。

TOEIC(R) L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編 TOEIC(R) L&R TEST 990点突破ガイド リーディング編 TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6 TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part 7模試 TOEIC® L&R TEST長文読解問題集 TARGET 900
価格 2,310円 2,310円 924円 2,420円 1,430円
特徴 集中的に文法と語彙をトレーニングできる 試験の制限時間内に全問解答する技術を身につけるための練習ができる 優れた問題と詳細な解説が特徴 長文に対する精読・速読能力を鍛える練習ができる 英語の読解力と語彙力を向上させるための厳選された問題が特徴
発売日 2018年3月15日 2018年4月9日 2017年9月20日 2020年02月04日 2021年11月10日

TOEIC(R) L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編

公式問題集をすでに終えて、次のステップとしてより高度な文法と語彙の強化を探しているなら本書がおすすめです。

本書には、自身の弱点が何か、を見つけるための診断テストも含まれています。

自分の弱点を知ることより、効率的に学習を進められるでしょう。

あえて難易度が高めに設定されており、700点以上を目指す方々におすすめです。

TOEIC試験が容易に感じられるほどのレベルに達するための一冊と言えるでしょう。

価格 2,310円
著者 植田一三:編著
上田敏子 / 田岡千明 / 岩間琢磨:著
発売日 2018年3月15日

TOEIC(R) L&R TEST 990点突破ガイド リーディング編

本書は、長文読解のトレーニングを中心に、時間内に全問解答する技術を身につけるための練習ができます。

各種の文章フォーマット(Eメール、手紙、広告など)に対する理解を深め、各形式の文章に対応する読解能力を養います。

参考書の問題は難易度が高く設定されております。

高度な練習を通じて、長文読解能力を向上させ、試験における大量の読解問題をよりスムーズに解く力を養うことが期待できます。

900点を目指す人にとって、おすすめの参考書です。

価格 2,310円
著者 植田一三:編著
上田敏子 / 田岡千明 / 岩間琢磨:著
発売日 2018年4月9日

TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6

「新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6」は、TOEIC専門校のカリスマ講師、加藤優氏が著者の一冊です。

無料でダウンロード可能な音声と、アプリに対応した音声が付いており、移動時間も最大限に活用することができます。

優れた問題と詳細な解説が特徴で、問題一つ一つから得られる情報量が多いです。

なお、携帯性に優れたデザインにより、どこでも気軽に勉強できます。

価格 924円
著者 加藤優
発売日 2017年9月20日

TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part 7模試

この書籍は、TOEICのPart7をマスターし、900点を突破したいあなたに最適です。

文意は理解できるものの、適切な答えを見つけるのに時間がかかりすぎてしまう、全問解答が難しいといった人におすすめです。

本書は長文に対する精読・速読能力を鍛える練習ができます。

高品質な問題と、精読・速読力を強化するための詳細な解説・特訓で、Part7の完璧なスコアを目指しましょう。

さらに、60日間の明確なスタディガイドにより、毎日何をどう勉強すべきかが明らかになります。

価格 2,420円
著者 メディアビーコン
発売日 2020年02月04日

TOEIC® L&R TEST長文読解問題集 TARGET 900

TOEICの長文読解パート、Part7を攻略し、900点突破を目指すあなたに、コンパクトな本書はぴったりです。

本番よりも充実した93問を含む26セットの問題を通じて、効率よく必要なスキルを習得することができるでしょう。

直ぐに答えを確認し、解説を読むことができる設計なので、正解に導く思考プロセスをしっかりと理解することにつながります。

試験対策だけでなく、英語の読解力と語彙力も向上させる厳選された問題が特徴です。

また、ミニクイズで気軽に語彙力を伸ばし、問題文を音声で聴くことで制限時間内に読み終える速度感を実感できます。

価格 1,430円
著者 野村知也
発売日 2021年11月10日

TOEIC900点レベルにおすすめの参考書【単語帳編】

TOEIC900点を目指す人向けのおすすめ単語帳

TOEIC900点を目指す人におすすめの単語帳は以下のとおりです。

キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE990 TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ
価格 1,760円 979円 935円
特徴 チャンツで耳から楽しく効率的に学習できる 600点〜990点レベルまでのTOEICの頻出単語が収録されている 上級者向けの1000フレーズが収録されている
発売日 2020年03月09日 2017年1月6日 2021年4月7日

キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE990

「キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE990」は、TOEIC 900点レベルを目指す人に最適な単語帳です。

アメリカとイギリスの発音で録音されたチャンツで耳から楽しく効率的に学習できるでしょう。

1日あたり16語の学習を目指すことで、最短2分間の学習からでも取り組めます。

だからこそ、通勤や通学などの隙間時間を活かして英語学習できます。

単語からフレーズ、そしてセンテンスへと段階的に学習を進めることができるのも大きな魅力です。

価格 1,760円
著者 編著 一杉武史
発売日 2020年03月09日

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ

TOEIC界で人気の単語帳が「金フレ」です。

著者のTEX加藤氏は、2011年〜2013年までのTOEIC試験ですべて990点を取得したことがある講師です。

TOEICの頻出単語が収録されています。

600点〜990点レベルまでの英単語が含まれた単語帳です。

全ての単語とフレーズには無料の音声が付属し、スマートフォンの無料アプリでも利用可能です。

価格 979円
著者 TEX加藤
発売日 2017年1月6日

TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ

「特急シリーズ」が提供する「暗黒のフレーズ」は、TOEICで高得点を目指す方に最適な選択です。

満点を目指す著者が13年間の研究に基づいて厳選した上級者向けの1000フレーズが収録されています。

全フレーズの無料音声が含まれており、スマートフォンやウェブ学習でも活用できます。

フレーズはA、B、C、Sという4つのランクに分けられており、それぞれ600-800点、800-900点、900-950点、950-990点レベルに対応しています。

特に、900点以上を目指す方には、CランクとSランクのフレーズが非常に役立ちます。

効率的にTOEICの高得点を目指すことができるでしょう。

価格 935円
著者 藤枝暁生
発売日 2021年4月7日

TOEIC900点レベルにおすすめの参考書【総合】

 TOEIC900点を目指す人向けのおすすめ総合参考書

TOEIC900点を目指す人におすすめの模試の参考書は以下のとおりです。

旺文社 TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版 新形式問題対応 3週間で攻略 TOEIC(R) L&Rテスト900点!
価格 2,530円 2,640円
特徴 難易度が高い問題や上級者でも見落としやすいポイントが捉えられている スコアが900点以上と800点前後の受験者間で正答率に差が出やすい問題が収録されている
発売日 2017年07月18日 2017年11月14日

旺文社 TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版 新形式問題対応

名立たるTOEIC教師、濱崎潤之輔氏によるこの先進的な学習教材は、TOEICのスコア900点超えを目指す上級者に特化しています。

当教材は、初版が2013年に発行され、その後2016年の試験形式変更に合わせて更新されています。

各パートに対する深い洞察と、さらなるスコア向上を図るための戦略が詳述されており、難易度が高い問題や上級者でも見落としやすい細かなポイントを鋭く捉えています。

さらに、問題の数は多いので、ごく稀にしか出題されないような問題にも取り組むことができます。

読者には、長文問題を解く際の効果的な読み進め方についても示しており、これにより読解スキルの向上につながります。

また、教材には難度の高い模擬試験1セットと、4カ国(英国、米国、オーストラリア、カナダ)のナレーターによる音声CDも含まれています。

価格 2,530円
著者 濱崎潤之輔
発売日 2017年07月18日

3週間で攻略 TOEIC(R) L&Rテスト900点!

TOEICのスコアが800点台で停滞しているあなたにピッタリの参考書があります。

スコアが900点以上の受験者と800点前後の受験者間で正答率に差が出やすい問題が収録されています。

3週間の集中型学習プログラムで、それら200問を3回解くことで、受験力と英語力を飛躍的に向上させることを目指すというものです。

豊富なトレーニングを通じて上級者レベルの解答スキルを身につけ、英語力を底上げするのに役立ちます。

TOEIC900点以上を目指す人におすすめの参考書です。

価格 2,640円
著者 大里秀介
発売日 2017年11月14日

TOEIC900点を目指す人におすすめの参考書の選び方

TOEIC900点を目指す人向け参考書の選び方

TOEIC学習を効率的に進めるためにも、参考書選びは大切です。

参考書を選ぶときのポイントについてご紹介します。

参考書を選ぶポイント

  • 新形式に対応している
  • 900点以上を目指す難易度
  • 有名な著者やシリーズ
  • デザインが見やすいもの
  • 問題の解説が丁寧でわかりやすい
  • パート別の参考書を選ぶ
  • 口コミやレビューを参考に選ぶ

新形式に対応している新しいものを選ぶ

TOEICの参考書を選ぶときには、新形式に対応しているものを選ぶようにしましょう。

TOEIC L&R TESTは、2016年5月から形式が変わっています。

古い形式の参考書では、新形式に対応しておりません。

新形式に対応している参考書を選ぶようにしましょう。

900点以上を目指す難易度のものを選ぶ

TOEICで900点以上を目指す場合は、難易度が高い参考書を選ぶようにしましょう。

難易度が低い参考書の場合は、すでに習得している内容ばかりで効率が悪いからです。

参考書に対応レベルが記載されている場合はわかりやすいでしょう。

どれぐらいのレベルなのか記載されていない場合は、参考書の中身を確認して選ぶのが良いです。

また、ネット上の口コミやレビューなどを参考にする方法もあります。

有名な著者やシリーズのものを選ぶ

TOEICの参考書は数多くあるため、どれが良いのかすぐには判断できないでしょう。

そのため、有名で人気の著者から選ぶというのも1つの方法です。

また、有名なシリーズから選ぶという方法もあります。

有名なシリーズは、多くの人から長い間に渡って支持され続けているものですから、質が高いことが多いです。

デザインが見やすいものを選ぶ

参考書を選ぶときには、読みやすさも重要です。

文字の大きさや構成やデザインなど視覚的に捉えやすいかも選ぶポイントになります。

なるべく見やすい参考書を選ぶことを推奨します。

問題の解説が丁寧でわかりやすい参考書を選ぶ

TOEICの参考書を選ぶ場合、問題の解説が丁寧でわかりやすく記載されているかを確認するようにしましょう。

問題の解説がわかりやすいかは、実際に参考書を見たり、レビューを参考にするなどの方法があります。

参考書の問題の解説がわかりやすいと、内容を理解しやすいです。

問題の正解や間違いの理由を理解することで英語力が高まり、スコアにつながります。

TOEIC900点以上を目指す場合は、落とせる問題も少なくなります。

確実に問題を正解していくためにも、問題の正解の根拠が言えるぐらいまでしっかりと理解しておくことが大切です。

苦手克服の場合はパート別の参考書を選ぶ

TOEIC900点を目指す場合は、すでに自分の苦手パートが把握できていると思います。

苦手パートで点数を落とすことがないように、対策するのが一般的なセオリーです。

自分の苦手パートの対策ができる参考書を選んで、しっかりと対策しましょう。

口コミやレビューを参考に選ぶ

TOEICの参考書を選ぶときには、口コミやレビューを確認することをおすすめします。

口コミやレビューは、実際に参考書を使った人の感想であり、参考になります。

参考書を購入する前に、各ネットショップの口コミやレビューを確認するようにしましょう。

TOEIC900点レベルの参考書を利用した効果的な勉強方法やコツ

参考書を使った効果的な勉強法

参考書を利用した効果的な勉強方法やコツをご紹介します。

効果的な勉強方法やコツ

  • リスニングで450点以上を目指す
  • 回答スピードを上げる
  • 問題をたくさん解く

リスニングで450点以上のハイスコアを目指す

TOEIC L&R TESTは、リーディングよりもリスニングの方が点数が取りやすいとされています。

そのため、TOEIC900点以上を目指す場合、リスニングで450点以上取ることは必須と言っても過言ではありません。

TOEICでよく出題されるビジネスシーンでの英会話を聞き取る練習をしてハイスコアを目指しましょう。

参考書のリスニングの音声は、アプリ(abceed)を使用してスマホにダウンロードできることが多いです。

リスニングはアプリを利用してスキマ時間に耳学するのが効率的です。

なお、本番と同じナレーターの音声で学習できるTOEIC公式問題集がおすすめです。

本番の試験を意識して回答スピードを上げる

TOEIC模試や参考書の問題を解く時には、本番の試験を意識して回答スピードを上げるようにしましょう。

負荷はかかりますが、普段から参考書の問題を解く時に制限時間を設定するのが良いです。

問題をスピーディーに解くスキルが身につけば、TOEIC L&R TESTの制限時間内に問題を解ききれる確率は上がります。

問題をたくさん解く

TOEIC900点を目指す人は、英語の基礎ができていると思います。

あとは問題をたくさん解いて応用力を身につけるのが良いです。

また、TOEIC L&R TESTを制限時間内にすべて回答するためにはパート7の回答スピードを上げる必要があります。

パート7は長文読解問題であり、時間がかかります。

長文問題の数をこなし、パート7を制限時間内にすべて回答できる練習をしましょう。

TOEIC900点レベルの参考書についてよくある質問

TOEIC900点レベルの参考書に関するよくある質問

TOEIC900点レベルの参考書についてよくある質問を以下の2つご紹介します。

よくある質問

  • TOEIC800点を取るためのおすすめの参考書は?
  • 持ち運びに便利な参考書は?

TOEIC800点を取るためのおすすめの参考書は?

TOEIC900点を目指すのがまだ早い場合は、800点を取るためにおすすめの参考書を選ぶようにしましょう。

TOEIC800点を目指す人におすすめの参考書については、以下の記事をご覧ください。

関連記事

持ち運びに便利な参考書は?

参考書のサイズが小さくて持ち運びやすいのは「特急シリーズ」です。

17.2 × 10.7cmのコンパクトなサイズの参考書。

持ちながら読んでいても手が疲れにくいですし、電車の中でも読みやすいです。

TOEIC900点を目指す人におすすめの参考書まとめ

この記事では、TOEIC900点を目指す人におすすめの参考書をご紹介しました。

TOEIC900点を目指す人は、より応用力を身につけるためにも難易度が高い参考書を選ぶのが良いでしょう。

すでに英語の基礎ができており、簡単な参考書では効率が悪くなる可能性があるからです。

今回ご紹介した参考書や、選ぶときのポイントなどを参考にぴったりの書籍を見つけてください。

HOT

-TOEIC参考書